神本です^ ^


先日紹介したこちらの『リライトツール』。


MCS(ミリオネアコンテンツシステム)のレビューと特典



『他人の文章を利用して稼ぐことができる』

という点で反響が大きかったようで
先行販売の段階で、すでに数名の方が購入されています。


小西さんの特典も、今回はPDF100ページ超の大ボリュームのようなので
そちらにも魅力を感じた方が、多かったのかもしれません。




ここではそのMCSのシステムを支える
リライトツールを実際に使ってみた、使用感についてレビューしていきます。



MCS(ミリオネアコンテンツシステム)の文章リライトの手順について


MCS(ミリオネアコンテンツシステム)のリライトツールは
レンタルサーバーに自分で設置する
いわゆる『サーバー設置型』のツールです。


多少設置は面倒ですが、設置マニュアルで
具体的な流れは解説されているので
その通りやれば、問題なく設定はできます。

MCS ミリオネアコンテンツシステム リライトツール 実践 感想 


レンタルサーバー代はかかりますが
ネットにつながっていれば、どのPCからも利用できるので
PC1台ごとにライセンス料を払うツールよりは
費用を抑えることができます。



それにツールでリライトが終わった記事は
そのままワードプレスの記事へ投稿することもできるので
ノウハウを実践していくのに、サーバーは借りるべきですね。



ツールを無事に設置すると
このようにリライトツールが使える状態になります。


053010.jpg

(クリックで拡大します。)

見た目が非常にシンプルなので
マニュアルを読まなくても、簡単に使いこなすことが可能です。



さて、実際に文章をリライトしていく手順ですが


1)人工知能(AI)システムを活用して元の文章をリライトする

2)リライトした文章を原文として、MCSのリライトツールでさらにリライトする

3)リライトした文章の文字装飾をする

4)記事タイトルを決めて、設定したワードプレスブログへ投稿する



こういった流れになります。



MCSのリライトツールを実際に使ってみた


上記の手順に従って、実際にMCS(ミリオネアコンテンツシステム)の
リライトツールを使って作業を行ってみました。


原文はこちらの記事

↓ ↓ ↓

三好雄大 LAST(ラスト)は日給3万円配達メールが怪しい理由


の冒頭の部分を使っています。


まず

1)人工知能(AI)システムを活用して元の文章をリライトする

ですが、ここはMCSのキモの部分でネタバレになってしまうので
すでにリライトが完了した状態を見せます。
(料理番組のようですが・・・www)


0530110.jpg 

↓ ↓ ↓

0530120.jpg 

(クリックで拡大します)

この過程は省いてもいいのですが
全体をリライトして、簡単にオリジナル度の高い文章を作りたい場合は
実行することになります。

非常に簡単な手順で、長くても数分で終わる作業なので
できれば実行しておきたい作業です。




そして
2)リライトした文章を原文として、MCSのリライトツールでさらにリライトする

 
053004.jpg

(クリックで拡大)

このように『文章リライト』エリアにテキストを貼り付けて
『読込ボタン』をクリックすると、
右側に単語単位でリライトできる文章が吐き出されます。


赤く反転した単語をクリックすると『リライト候補』が出現するので
その中から好みの一語を選べば、単語をリライトすることができます。



053005.jpg 


また、リライト作業中に

『この語句、自分だったらこの語句に変換するんだけど・・・』

ということがあれば、作業エリア上の『辞書』という部分を押せば
辞書登録することができます。


053013.jpg 


例えば『案件』という単語があって、これを『オファー』と変換したい場合
このように『案件』という語句に、『オファー』という語句を追加します。


053014.jpg 


そして『登録ボタン』を押して登録すれば
『案件』という単語をクリックした時のリライト候補に
『オファー』という語が追加されます。


053015.jpg 


反対に『こんな単語に絶対変換しないよ!』
という語があれば、削除することも可能です。



リライト作業中に変換単語を登録していくことにより
自分のオリジナルのリライトツールに育てることができるのです^ ^




変換を繰り返して文章全体のリライトが終わったら
『この内容で決定』を押します。

053007.jpg

(クリックで拡大します)

ステップ1)で元の文章全体をリライトしておけば
ステップ2)で全ての単語を変換しなくても
ある程度リライトされた文章なっているので、作業効率はよくなります^ ^




次に
3)リライトした文章の文字装飾をする
ですが・・・


053008.jpg

(クリックで拡大します)

このように、ワードプレスのようなインターフェースで
ツール上で文字装飾や改行をすることができます。



ここで、文章の見た目を整えたり
リライトツールで変換しきれなかった部分を
軽く手直しします。


さらに、数行でも自分の言葉を加えていけば
よりオリジナル要素の高い文章が出来上がります。



文章が出来上がったら

4)記事タイトルを決めて、設定したワードプレスブログへ投稿する


予め登録しておいたワードプレスサイトへ
記事をそのまま投稿することができます。



このままコピーすれば、無料ブログの記事としても使えるし
ワードなどに貼り付けて、無料レポートの文章としても使えます。



以上が、実際にMCSのリライトツールを使った
文章のリライトの流れになります。


機能がシンプルな分、使いこなすのは簡単で
使えば使うほど、自分の言葉を取り入れたツールに育っていくのが
いい感じですね^ ^




MCSのマニュアルでは、ツールの使いこなし方以外に
ツールを使ったアフィエイトノウハウについての解説もあるので
ぜひ、活用してみてください。


MCS(ミリオネアコンテンツシステム)のダブル特典レビュー



関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加