蝶乃舞×パンダ渡辺雅典氏の『Dreamersプロジェクト』が
高額塾『ドリーマーズアカデミー』に発展しました。
Dreamersプロジェクトについては
1話を見た時点で僕の方でも取り上げました。
参考:蝶乃舞 パンダ渡辺雅典 Dreamersプロジェクトの仕組みは?
予想通り、前に渡辺雅典氏が運営した高額塾
アンフィニ・パンダ・アカデミー(IPA)の
焼き増しみたいな内容でしたね。
価格は30万円の高額塾で
募集は12月25日のクリスマス。
サンタクロースの恰好で蝶乃氏が登場するか
個人的には興味があります^^
高額案件である『Dreamersアカデミー』ですが
稼げる稼げないということ関係なく、入る意味はないよな
と僕は思います。
ここではその理由を述べます。
募集が開始されたら、追記するかもしれませんが
『入る意味がない』
という意見は変わりませんね。
12/26 ドリーマーズアカデミーについて感想を追記しました
渡辺雅典 ドリーマーズプロジェクトの財産分与の矛盾点
Dreamersアカデミー(ドリーマーズアカデミー)を信用できない理由

まず、理屈というより感情論なんですが
『とても信用できないな』
と感じる部分が多いんですね。
オファーが開始されたのが10日前後だったと思いますが
募集が25日。
14日間は他の無料オファーだったら普通かもしれませんが
『パンダ渡辺雅典さん、末期がんなんですよね?』
『そんなのんびりやってていいのか?』
と突っ込みたくなります。
本当に自分の人生をかけたプロジェクトで
時間がないんだったら、
『さっさとノウハウの内容を簡潔に説明して募集かけろよ!』
と思いませんか?
普通のオファーじゃないんですからね。
状況がホントだとしたら。
まあ、本当にガンかどうかは別として、問題なのは
Dreamersアカデミーに入る価値があるかどうかです。
動画で言っているように、
みんなが仲良く大金持ちになれるのかが問題です。
そこすらもあやしいと感じてしまいます。
だって今回の案件は、ほとんど前回の
アンフィニ・パンダ・アカデミー(IPA)の
焼き増しじゃないですか。
しかも、前回のパンダアカデミーも評判はむしろ悪いくらいだし。
少なくとも動画を見ただけだと
決定的な違いが見受けられません。
6億かけたとか、人生をかけたとか言っていますが
いまいち説得力にかけます。
前回のレビューでも突っ込みましたが
パンダ渡辺氏のポスターの天使の羽根といい
信用できないポイントのオンパレードだと
僕は感じました。
この時点で、稼げる稼げない関係なしに
『30万円も出してこの高額塾に入る意味はないな』
というのが僕の意見です。
共存共栄で稼ぐシステムが意味がない理由
次は理屈の部分です。
今回のドリーマーズアカデミーは
キュレーションサイトで稼ぐ、というのがメインの考え方ですが
『全員が成功するシステム』
『共存共栄で稼ぐ』
というのは、アンテナサイトの考え方を取り入れています。
参考:アンテナサイトで稼ぐ方法

で、
アンテナサイトを利用したアクセス交換で
アクセスを集めるのは
キュレーションサイト側(自分)
アンテナサイト側
の両方に利があるので、成り立つ考えです。
ですがDreamersプロジェクトでは
そのメリットばかり強調して
本質の部分には全く触れていません。
隠しているといってもいいくらいです。
それは
大量にアクセスが集まるかどうかは
キュレーションサイト側(自分)の力量次第
だということです。
キュレーションサイトなんて、世の中に腐るほどあります。
その中でアクセスを集めて稼ぐには
ライバルサイトといかに差別化できるかが
重要になってきます。
・いかに面白いまとめを作るか
・いかに他サイトと違う切り口のテーマを扱うか?
・いかに早くトレンドの話題を取り上げるか?
こういった部分ですね。
アンテナサイト側も、面白いサイトにアクセスを流すほうが
見返りに帰ってくるアクセスも多くなるので
そちらに優先してアクセスを流すワケです。
反対につまらないサイトになんか
アクセスを流す意味がないのです。
そもそもドリーマーズアカデミーの理念(!?)である
みんなが成功するシステム
といった、社会主義的なシステムは成り立つのでしょうか?
本当に利益を生み出すシステムがあるとして
そこにあなたが参加すると仮定してみてください。
よくパレードの法則とか8:2の法則と言われますが
結局そのシステムを稼働させていくと
2割の働き者が、全体の8割の利益を生み出す構図になっていきます。
あなた自身が働き者側になって
一生懸命に、利益を生み出す側に回ったらどうでしょうか?
他の人よりは利益の配分は多いかもしれませんが
2割の怠け者の人達の利益も、あなたが稼いでいることになります。
会社勤めの人だったらイメージできますよね。
『あいつ全然働いてないのに、何で俺と給料いっしょなんだろう・・・』
という状況です。
それだったら、
わざわざこんなDreamersプロジェクトのシステムに参加せずに
あなた一人でやったほうが、よっぽど稼げることになります。
お金は無から生まれるものではないのですから
誰かが働き損みたいな、普通の会社みたいなことが
必ずおこります。
キュレーションサイトやまとめサイトは
コピペで稼げるイメージがあるかもしれませんが
それほど単純ではありません。
『ネットビジネスで初心者でも本当に稼ぎやすいのは何か?』
それを知るには、ネットビジネスの一部分ではなくて
全体や他の稼ぎ方を知ることが大切です。
一部分だけを見ていると
その稼ぎ方自体が絶対のように思えてきて
詐欺的な高額塾に騙されることにつながりやすいのです。
僕の身近な人にもそういった人がいました。
参考:パートのおばさんがネットビジネスの高額塾に騙された話
ネットビジネスは稼げることは事実です。
そしてネットビジネスの魅力は、
リスクゼロに近い低投資から、学びながら稼げることです。
こういった記事も参考にしてください^^
⇒ネットビジネス初心者が月10万円をリスクなく稼ぐ方法は?
以上です。
最後まで読んでいただいてありがとうございました^^
PS
ネットビジネス初心者の方には、こちらの教材をお薦めします^^
↓ ↓ ↓
オススメの情報教材一覧
何かわからないことや、困ったことがあれば気軽に相談してください^^
質問、問い合わせはこちらです
【無料プレゼント中】
全300ページ以上のレポートをプレゼント中!
実際に稼いだサイトも公開中です。
無料で学べるメルマガを配信しています。

- 関連記事
-
- 松嶋なお子 Diamond(ダイアモンド)7日間テスターがあやしい 詐欺 評判 レビュー
- 渡辺雅典 ドリーマーズプロジェクトの財産分与の矛盾点 評判 評価 レビュー
- 蝶乃舞 パンダ渡辺雅典 ドリーマーズアカデミーが信用できない理由 詐欺 評価 レビュー
- ゼリオカくん 岡芹史郎 自己アフィリエイトツールが高すぎる?詐欺 評判 レビュー
- 田井嘉寿久 カズチューブキングダムKTKの返金保証は本当か?詐欺 評判 レビュー