ネットビジネスを実践していくのに
最初のモチベーションは
やはりお金になってきます。
そういった意味では
稼ぎは少なくても
稼ぎながらスキルアップできる
ノウハウを実践するのが理想です。
今回紹介する無料オファーは
・作業は1日10分程度動画を撮るだけ
・誰でも簡単に面倒な作業は不要
なのに
初心者でも必ず報酬が発生するノウハウ
ということですが
どういうカラクリなのか見ていきたいと思います。
メディアクエストシステム(MQS) 長倉顕太 安達元一 レビュー

引用:http://www.bizmodel.biz/mqs_1/
販売事業者:株式会社モトイチエンタテインメント&株式会社長倉顕太事務所
運営統括責任者:安達元一&長倉顕太
所在地:東京都港区六本木3ー17ー10 1411
今回紹介する『メディアクエストシステム』は
大手広告代理店と強いパイプをもつ
斉藤さんという方が
代理店経由で依頼された
大手起業の商品のPR動画を
素人の人に作ってもらい
その報酬が動画を作った素人の人に
入るシステムのようです。
レターの図を引用すると
こんな感じですね。

言葉にする
ちょっとわかりずらかったかもしれないですが
要するに斉藤さんという方が
商品のPR動画を素人の人に外注する
というイメージです。
つまり
もしあなたがこの依頼を受けたとしたら
外注として動画を作り
斉藤さんにそれを収める
そしてその対価として報酬がもらえる
そういったことですね。
ユーチューブ動画などは
アップしても再生回数が上がらないと
報酬が発生しないと
ユーチューブアフィリエイトと
比較されていますが
そもそも比較する意味がないことに
気づいたでしょうか?
ユーチューブアフィリエイトなどの
ネットビジネスは
自分の動画を作って、
そこで集客して稼いでいく方法です。
つまりあなたの立場としては
オーナーや社長といっしょです。
当然はじめのうちは
質の低い動画しか作れないので
稼げないかもしれませんが
実践を重ねてスキルアップしていけば
次第に大きく稼げるようになっていきます。
一方で
紹介されている『メディアクエストシステム』は
人に雇われているのと変わりません。
SOHOなどで外注記事を書くのといっしょですね。
これではネットビジネスならではの
旨味は全くありません。
最初のうちはユーチューブ動画でも
アフィリエイトの記事でも
質が低いものしか作れず、
稼げないかもしれないので
まずは人の手伝いをしながら報酬をもらって
そこでスキルを身につけていくのも
まあ、確かに1つの方法です。
ただスキルが上がって
依頼主からの報酬がアップした時には
自分でその動画や記事を利用すれば
あなたは既に、2倍、3倍と稼げるステージにいる
ということですからね。
メディアクエストシステムの販売者側の目的は?!
今回のメディアクエストシステムは
この依頼主の斉藤さんと
安達元一、長倉顕太さんの
セミナーへの勧誘が目的のようですが
会場でどういったセールスがあるのかは
気になるところですね。
このメディアクエストシステムに納める
動画を作るための
最低限のスキルを身につけるための
高額塾などへの勧誘だったら
どうなのかな?
と思いますね。
SOHOなどでの外注仕事だったら
あなたのスキルをアップさせないと
依頼主も稼げないので
それこそ無償で指導してくれます。
僕も外注を育てたりして
記事の質が上がってきて
より優秀になってくれば
1記事辺りの単価を上げたり
場合によっては
アフィリエイトの指導をして
逆にお客さんになってもらったりもしています^^
なので
もしセミナーでそうした指導することで
お金を取るというセールスがあれば
どうなのかな?
と思ってしまいますね。
あなたの考え方次第だとは思いますが
むしろ
自分が成長して
どの方法でもいいので、稼げるようになれば
外注にそれを任せて稼ぎを大きくしたり
それを人に教えて稼いでいく
これがネットビジネスで大きく稼いでいくための
セオリーになってきます。
まずは自分にあった方法を見つけて
実践することからはじめてみてください。
⇒ 初心者向けのアフィリエイト教材の選び方
何かわからないことや、困ったことがあれば気軽に相談してください^^
質問、問い合わせはこちらです。
【無料プレゼント中】
アフィリエイトで無理なく10万円稼ぐ方法
初心者の方でも継続しやすい方法を無料メルマガで配信しています。

- 関連記事
-
- 大谷裕太 裏技リニア投資法のバイナリーオプションはビジネスか?
- マーケッターKEN GODアフィリエイトのゴールドオーシャン市場の正体は?
- メディアクエストシステム 長倉顕太 必ず報酬が発生するカラクリは?
- 宮内としひで 物販MASTER伝承プロジェクトは初心者でも稼げるのか?
- 吉田昌史 不労所得型ネットオーナー無料講座は本当に不労所得か?