レビューのタグ記事一覧

副業ネットビジネスで稼ぐコツは継続することだけです。 どうすれば継続できるのかについてお伝えします。

タグ:レビュー

レビューのタグが付いた記事一覧。副業ネットビジネスで稼ぐコツは継続することだけです。 どうすれば継続できるのかについてお伝えします。

2016-10-10 オススメの情報商材
神本です。今回紹介するのはちょっと変わった方法で自分で「ウィキペディアサイト」を作って稼ぐ方法です。一般のサイトと比較してwikiサイトは信頼できるサイトとしてネットの世界では認識されています。あなたも新しい単語やこれまで知らなかった人物に興味をもったとき○○ wikiと検索をしたことがあると思います。その時に出てきた答えを下地=信用できる知識として他のサイトをさらに見ていくこういったことがよくありますよね...

記事を読む

2016-09-28 オススメの情報商材
神本です。どのアフィリエイト教材でも最も重要だと共通して言われているのが「キーワード選定」になります。今回紹介するのはキーワードリサーチツールである「キーワードスカウターS」というツールです。僕は普段、作業する以外に常にもう一台のPCを起動させているんですがそいつにはこの「キーワードスカウターS」を使って一日中キーワードを拾い続けさせています^^そこから抽出した大量のキーワードをエクセルでふるいにかけて...

記事を読む

2016-09-26 あまりオススメではない情報商材
神本です。フィードマティックは自分で全く記事を書かずに稼ぐという一見詐欺くさいコンセプトの教材です^^カラクリとしてはアンテナサイトを自分で作って稼ぐ方法になってきます。この手法と全く一緒なのが以前に紹介した神龍(オートコンテンツビルダー)です。最初に結論を言ってしまうとアンテナ系のノウハウをメインの稼ぎにはおすすめできません。というのはやはり自分で価値のある記事を書かないので積み重ねで稼げるように...

記事を読む

2016-09-24 オススメの情報商材
神本です。僕がこのブログでお伝えしていることは初心者でもなるべくアフィリエイトを継続して稼ぐ感覚を身につけてもらうことです。それでやっぱり一番いいのはトレンドアフィリなどの簡単な方法だと思っているのですが「どうしても毎日頭をひねって記事を書くのが苦痛です」という方は何人かいます。その場合次にオススメしているのがアダルトアフィリエイトです。記事の更新が簡単だしアダルトジャンルは男だったら永遠の需要が...

記事を読む

2016-08-12 オススメの情報商材
神本です。 今回はアダルトアフィリエイトの教材の紹介です。 アダルトアフィリエイトに興味あるけど 覚えることが多くて何か大変そう・・・ あやしそう・・・ と思っている人も多いかと思います。 今回の教材ではツールを使うので ほどんど自分で記事を書く必要はありません。 作業は自動で収集した記事をチェックして 少しタイトルを変えて投稿していくだけです。 トレンドなどに取り組んだことがあれば これだけで...

記事を読む

CWS(WIKIで稼ぐ方法)のレビューと特典 初心者は無理!?

神本です。


今回紹介するのはちょっと変わった方法で
自分で「ウィキペディアサイト」を作って稼ぐ方法です。


一般のサイトと比較してwikiサイトは

信頼できるサイト

としてネットの世界では認識されています。


あなたも新しい単語や
これまで知らなかった人物に興味をもったとき

○○ wiki

と検索をしたことがあると思います。


その時に出てきた答えを
下地=信用できる知識として
他のサイトをさらに見ていく

こういったことがよくありますよね。


このウィキペディアサイトの信頼できる
という特性を利用して物販を成約させるのが、
今回のノウハウの主旨になってきます。


CWS(WIKIで稼ぐ方法)のレビュー


cws001.jpg 


WIKIの仕組みで稼ぐ方法とテンプレート

販売者名:野口企画
情報提供者:大橋慎也



wikiサイトが信用できるサイトと理解できても
まず疑問を感じるのが

「自分にwikiサイトを作ることができるのか?」


ということです。


wikiサイトのあの内部リンクが張り巡らされた
独特の雰囲気というか、

何か特殊なことをことを覚える必要があるのでは?

と思いますよね。


実際、自力でwikiを作ろうとすると
wiki文法を覚えたり、
サイトをwikiっぽく構築するのに
かなり面倒な部分があります。


この点、
CWSではテンプレートが付属するので
完全にフォローされています。

普通のブログを作る感覚で
初心者でも簡単にwikiを作ることが
できますね^^



wikiといえばインターネットの百科事典
と言われるぐらいだから
文章を書くのが難しそう・・・

というのもむしろ逆です。


今の時代、
普通のブログの方が
作成者の独特の視点や感性が
上位表示させるのに必要なスキルになってきます。

記事のオリジナリティーというやつですね。


wikiの文章はオリジナルの文章というよりは

・ネット上の情報を集める
・必要なことを解説する


そういった感じです。
まとめサイトに近いイメージです。


1つのサイトからの情報だけでなく
いくつかのサイトから情報を抜粋して
それをまとめて解説する

それがwikiの記事の書き方になります。


wikiの記事って
例えばタレント名など調べてもらえればわかりますが
ある程度パターン化されていますよね。

101001.jpg

(クリックで拡大します)

なので、慣れてしまえば本当に簡単です。

文章を書くのがどうしても苦手という人は
こういったところから練習するのも
有りかと思いましたね。


wikiサイトは上位表示されるのか?


コピペ感覚で作ることが可能なwikiサイトですが

「本当に検索エンジンに評価されて
アクセスを呼べるのか?」


と疑問が出てくると思います。


ここに対する答えは2つあります。


1つは一般のまとめサイトにも言えることですが
wiki自体が訪問者に対して価値があるからです。

wikiは百科事典と言われるように
知りたい情報がわかりやすく整理されています。


例えばタレント名だったら

生年月日、タレントになったきっかけ、
これまでの略歴、人物像、出演作・・・

など知りたい情報が
わかりやすい順番で網羅されていますね。


それに関連情報にリンクが貼られていて
どんどん自分の興味を深掘りできる
構造になっています。


当然サイトへの滞在時間や閲覧ページ数(PV)
も増えますよね。

なので、wikiは検索エンジンに
高い評価を受けるのです。



そしてもう一つは今も話しましたが
内部リンクが充実していることです。


サイトアフィリエイトを実践して
SEOを勉強した人ならわかると思いますが
内部リンクはSEO的に
かなり重要な要因になっています。


一般のサイトでは手動で適度に対策していきますが
wikiサイトでは当たり前のものとして
縦横無尽に内部リンクが張り巡らされています。


wikiサイトとしては当たり前なので
ペナルティーもないわけですし
内部リンクのメリットだけが残ります。


つまり、上位表示されやすいということですね。


CWSのノウハウではある方法を使って
内部リンクが自動で入るように仕組みが作られています。


なので次々と記事ネタは見つけて書いていけば
サイトはどんどん強くなっていきます。


CWSの集客方法について


CWSのノウハウで作るwikiサイトは
最終的にはSEOに強くなるので
検索エンジンから集客します。


なのですが、
独自ドメインサイトを作るので
最初1、2ヶ月はすぐに検索エンジンに評価されず
テーマによってはアクセスを集めるのに苦労します。


初心者の方は
この部分で報酬が発生せずに
モチベーションが下がってしまのが

サイトアフィリエイトで稼ぐ前に挫折してしまう
1つの原因になっています。



CWSのノウハウではこの部分も
かなりフォローされていて
検索エンジン以外からの集客方法も
かなり詳しく解説されていますね。



その中でも今流行の

・アンテナサイトからの集客

に関してはかなり充実していて
これだけでも1つのノウハウとして使えます。


アンテナサイトについては
僕のブログでも何度も紹介しているので
そちらも参考にしてみてください。

⇒ アンテナサイトで稼ぐ方法について


アンテナサイトを構築して稼ぎながら
メインのwikiサイトへの集客装置を
どんどん作ることが可能です。


CWSのキャッシュポイントは?


CWSのノウハウでは

・ウィキペディアサイトのクリック型報酬+成約型報酬
・アンテナサイトのクリック型報酬


両方から稼ぐことが可能です。


アンテナサイトは集客用ではありますが
一日10000アクセスとか簡単に集まるので
量産していけばそれだけでも
3万、6万、9万と大きく稼ぐことも可能です。



そして一番効率よく稼げるのが
ウィキペディアサイトの成約型報酬です。



普通のサイトで
成約型の物販アフィリエイトを成約させるには

・サイトの運用歴=信用
・商品を欲しいと思わせる文章力


など、初心者にはハードルが高い部分が
多く存在します。



一方でwikiサイトは先ほども話したように
慣れてしまえば、初心者でも文章力が必要なく
なのに

ウィキペディアサイト

というだけで、それなりに信用してもらいやすい
という特徴があります。

ウィキペディアサイトは
初心者でも簡単に物販を成約させやすい
ということです。



商品をほしいと思わせる文章力は?

と思うかもしれませんが
そちらに関してはあまりオリジナリティーは必要ありません。

wikiサイト=信用できるオフィシャルなサイト

というイメージで集客できた時点で
訪問客は、特に他のサイトと同じようなセールス文章でも
商品を買ってくれるハードルはぐっと下がります。


例えば大手家電量販店の
一番目立つ場所に
あるメーカーのPCが売っていたとしましょう。

これって無条件で
いい商品なんだろうな
というイメージが出来上がると思います。


一方で町の小さな電気屋さんで
同じ商品が売られていたとしても
なかなか信用できませんね。

他の電気屋さんを回ったり
大手家電量販店のおススメを反対に見に行かないと
なかなか信用できないと思います。


wikiサイトを作るということは
このように初心者でも簡単に信用してもらい
物販アフィリエイトできるサイトを作ることができる
というメリットがあるのです。


ウィキペディアサイトで扱うジャンル選定は?


物販を成約させていくサイトで
一番最初に迷うのがジャンルや商品選定です。

・ジャンルの選び方
・商品の選定
・ジャンルごとの記事の書き方
・ネタの拾い方


など、この辺の流れもCWSではかなり具体的に解説させています。


特にスマホなどのゲームジャンルですね。

新着のゲームを狙っていく時の選び方なども
かなり詳細に解説されています。


101002.jpg 


このジャンルはアンテナサイトともかなり相性がいいので

アンテナサイト⇒wikiサイト

この流れの集客がかなりスムーズにいきやすいです。


作ったwikiサイト自体もどんどん簡単に記事を足せるし
wikiだけでもかなりの集客が見込めます。


最初はゲームジャンルで作業の全体像を掴みながら
他のジャンルに横展開していけば
さらに大きく稼げるようになっていきます。


CWS(wikiで稼ぐ方法)のメリットまとめ


物販アフィリエイトは商品単価が高いので
少ないアクセスで効率よく稼げるようになります。

そして
これからも新しい商品は無数に生まれてくるので
最終的にはそこで稼ぐことを目指してほしいのですが
初心者には高いハードルが下記のように
いくつも存在しました。


・自分のサイトを信用してもらう
・商品を欲しいと思わせる文章力
・見込み客を集める集客力



今回のCWSでは
ウィキペディアサイトを作ることで
信用してもらいやすいサイトを構築し

それほど高い文章力がなくても
初心者でも簡単に物販を成約させることができるのが
キモになっています。


そして普通に物販サイトを作ると
集客の仕組みを作るのにも時間がかかり
報酬が上る前に挫折してしまうことも多いです。



経験者なら報酬があがることがわかっているので
普通に気にならない部分ですが
報酬を得たことがない人にとっては
ここが耐えられない部分なのです。


CWSではこの部分を検索以外の
アンテナサイトを使った集客によって
フォローしています。


アンテナサイトは検索エンジンに依存しないので
作ればすぐに集客できるし

報酬源がクリック型報酬なので

集客の伸び=報酬の伸びを実感しながら

実践することが可能です。


この部分って初心者の人にとって
モチベーションを維持する上では
結構重要なことなのですね。


なので下克上などのトレンドアフィリエイトも
稼げるようになる人が多いワケです。


・簡単に稼ぎながら集客する方法

・簡単に構築できるキャッシュポイント



これらをうまくつなぎ合わせた手法が
今回のCWSだと思いました。


初心者の方でも無理なく物販アフィリエイトに挑戦できるし
これまでアンテナサイト運営などで
うまくキャッシュポイントを作れていない人は
やってみる価値があるノウハウですね^^


⇒ WIKIの仕組みで稼ぐ方法とテンプレート オリジナル特典について


関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

キーワードスカウターSの特典レビュー 使いこなさないと稼げない

神本です。

どのアフィリエイト教材でも最も重要だと
共通して言われているのが

「キーワード選定」

になります。

今回紹介するのは
キーワードリサーチツールである
「キーワードスカウターS」というツールです。


僕は普段、作業する以外に
常にもう一台のPCを起動させているんですが
そいつにはこの「キーワードスカウターS」を使って
一日中キーワードを拾い続けさせています^^

そこから抽出した大量のキーワードを
エクセルでふるいにかけて
新しい特化サイトのネタ選定や切り口の判断材料に使うんですね。


トレンドアフィリエイトに取り組む方や
特化型サイトの切り口に悩んでいる方には
特にオススメできるツールです。


値段も4980円とかなり安めですし
今後他にキーワード選定ツールが出てきたとしても
これ以上特に必要な機能は必要ないかなと思いますしね。


キーワードスカウターSのレビュー


key005.jpg 


キーワードスカウターS


販売業者名:株式会社Catch the Web
運営責任者:松井宏晃



トレンドでも物販アフィリエイトでも
特化型サイトを作っていく時に
最初に悩むことが

どういう切り口で特化型サイトを作るか?

ということです。

ある程度ジャンルを決めていても
その中でどこに絞ったサイトを作れば
楽に上位表示できて、収益をあげられるかが
重要な問題になってきますね。


例えばトレンドでも物販アフィリエイトブログを作るにしても

・どの芸能人に話題を絞るか?
・どの芸能人のどういうネタに話題を絞るか?
・どういうダイエット方法に話題を絞るか?

という部分で失敗すると
時間をかけて作ったサイトが
全くアクセスを集められず
収益もゼロということにつながってしまいます。


狙うべき特化型ブログの切り口とは?


実際にブログを作るかどうかの判断基準は
メインとするキーワードで
ライバルが弱いかどうかというのが1つ重要です。


例えばですが

今話題の高畑裕太さんで
トレンドブログを作るとする場合。

「高畑裕太」をメインキーワードにした
特化型を作ってもいいのですが
やはりライバルが多いのが予想できますね。


そこで虫眼鏡キーワードを検索していきます。

key001-01.jpg  

ここで「高畑裕太 被害女性」という部分を
掘り下げて見たのですが

「高畑裕太 被害女性 パーティー」
というキーワードについて調べてみます。

ライバルチェックの方法は
こちらの記事でも書いていますが

⇒ トレンドアフィリエイトでのライバルチェック方法


1つの指標として「allintitle」を使ってみます。

これは「高畑裕太 被害女性 パーティー」という
3つのキーワード全てがタイトルに入っているか?
という指標でしたね。

ライバルサイトがこのキーワードを狙っているかの
判断材料の1つでした。

key002-01.jpg 

このキーワードでは8件
つまりこのキーワードを狙えば
上位10サイト内に食い込める可能性は高いといえます。

他にももちろん判断基準はあるのですが
ざっくりはこの指標でわかります。


そして、切り口を考える場合

このキーワードを広げていけるか?

ということです。

つまり「高畑裕太 被害女性」関係の
他のキーワードでは
上位表示できやすいのか?
ということですね。


同様にして
「allintitle:高畑裕太 被害女性 知人男性」
を調べてみると実に1430件のライバルがいることがわかります^^;

「allintitle:高畑裕太 被害女性 逮捕」も1330件ですね。


「高畑裕太 被害女性 パーティー」では
ライバルが弱いと思われましたが
実際は「高畑裕太 被害女性」関係の他のキーワードは
ライバルだらけだったということです。

こういった場合ブログの切り口を
「高畑裕太 被害女性」を中心に狙っていっても
すぐに上位表示はできないのが想像できますね。


このようにサイトの切り口については
「点」のキーワードでなく
「面」で狙えるのかを考える必要があります。



そして、

どこの「面」
どこの「カテゴリ」

を狙うかによって、サイト訪問者
つまりターゲットを絞ることになります。

どういう相手、ターゲットに対して
どういう情報を提供していくのかが
サイトの切り口であり、他サイトとの差別化につながってくるんですね。



この例だとちょっとわかりずらいかもしれませんが
例えば

北川景子 メイク

が狙える切り口だったらどうでしょうか?

ターゲットは北川景子さんのメイクを参考にしたい
若い女性とある程度イメージができます。

そうすれば、北川景子さんのゴシップ系の記事よりも
髪型や服装に関するネタを中心に
キーワードを集めていけばいいことがわかります。


キーワードスカウターSの最も重要な使い道


もちろん他にもサイトの切り口を決める時の考えはあるのですが
ライバルが弱いというのは1つの重要な指標になります。

そこでここでは手動でallintitleを調べたのですが
ある程度、カテゴリごと、面で調べないと
わからない部分があることを理解していただけたと思います。


そして、1個1個のキーワードで
これをやっていくのって大変です。


そこで今回紹介するキーワードスカウターSの
1番重要な機能を使うことにつながってきます。

それは

・関連キーワードの抽出機能
・抽出したキーワードの分析機能


になります。


例えば「高畑裕太」のようなメインキーワードを決めたとします。

そうするとボタン一つで

・yahooの虫眼鏡キーワード
・googleの関連キーワード
・youtubuの関連キーワード
・はてなの連想キーワード


などを一括抽出することが可能です。
ここで重要になってくるのは特に
虫眼鏡とgoogleの関連ですね。

これだけで「高畑裕太」に関して
実際に検索されているキーワードをほとんど網羅できます。


そして抽出したキーワードの分析機能

これは抽出した関連キーワードに関して

・allintitle
・intitle
・ライバルサイトに関する情報


などを一括して分析することが可能です。

今回の例で言えばこんな感じです。


key003-01.jpg 


このキーワードスカウターSの機能を使って
allintitleを俯瞰することにより
ライバルが弱い狙い目な

「面の部分」

が見えてきます。

先ほど述べたように

「被害女性」の部分はちょっときつそうだとしても
「真相」や「ハニートラップ」という部分は
ある程度面で狙っていけることが予想できます。


key004-01.jpg 


このようにキーワードスカウターSは
特化型ブログの切り口をイメージするのに
かなりの時間効率を発揮するツールになっています。


もちろんブログを作った後の記事ネタで
アクセスを集めやすいキーワードの判断基準にも使えます。


キーワードスカウターSの他の機能について


キーワードスカウターSの

・関連キーワード抽出機能
・ライバルチェック機能

について、詳しく解説しましたが
他に多くの機能があります。


その中でも使えるのが

・トレンドキーワードの抽出機能

です。

関連キーワードを抽出する際は
まず自分で「メインキーワード」
決める必要があります。

上の例で言えば「高畑裕太」ですね。


この「メインキーワード」を決める
1つの方法としてこのトレンドキーワードの抽出機能は使えます。


トレンドキーワードの抽出機能では
今まさに話題になっているトレンドキーワードを
主要7つのサイトから見つけてきます。

ワンクリックで簡単に検出してくれます。


ごちゃまぜブログなんかはそのまま拾っていけば
記事ネタはどんどん見つかりますね^^

もちろんそこから関連キーワードを見ていけば
特化型ブログの切り口にもつながっていきます。



他の機能としては

・上位10サイトのサイトタイトル、ページランク、被リンクなどの詳細分析
・ライバルサイトが狙っているキーワードの抽出
・キーワードごとの月間検索数


などの機能があります。

物販サイトなどでよりシビアにキーワードを狙っていく際は
使えるんじゃないのかなと思います。

僕の場合は、狙っていけそうなポイントをざっくり掴んだら
後は目視でチェックしていくので
あまり使っている部分ではありませんけどね。


関連キーワード抽出とallintitleの分析だけで
十分使い切ってる感じです^^


キーワードスカウターSとももんがの比較


似たようなキーワード抽出ツールとして
「ももんが」がというツールがあります。

実は以前は僕はこちらをメインに使っていました。

理由は以前キーワードスカウターSは
不安定な部分があったからです。

分析するキーワード数が多いと、
yahooのアクセス制限に引っかかって
途中で固まることが多かったんですね。


今はその部分はバージョンアップして改善されました。

最近は特にユーザーも増えてきたようなので
使い勝手の悪い部分をこまめにバージョンアップしているようです。


そして単純にももんがとキーワードスカウターSを比較すると
抽出してくるキーワード数が圧倒的に
キーワードスカウターSの方が多いのです。


この辺りは原理をいっしょにしちゃえば
「ももんが」でも対応できるのかもしれませんが
今は固まらないし、十分な量のキーワードが抽出してくるので
キーワードスカウターSのみを使っています。


キーワードスカウターSは誰向きのツールか?


キーワードスカウターSは
もう一度まとめると

・トレンドアフィリエイトに取り組んでいる人

・特化型ブログや物販ブログのテーマ選定に悩んでいる人

・特化型ブログの追加するネタ、キーワード選定に苦労されている人


は、手に入れておいて損をすることはまずありません。

普段手動で時間を費やしている大部分を
ツールに任せることができるからです。



もちろん最終的にライバルサイトを目視したり
どのキーワードを狙っていくか判断するのは
人間の頭です。

でもその判断材料を揃える作業は誰でもできるわけで
それをツールがやってくれると考えれば
早く手に入れたほうがいいと思えるツールの1つですね。


値段も5000円を切っていますし。

ももんがとの比較でも述べましたが
ツールがバージョンアップされて
常に使える状態になっているというのも
重要な点の1つですしね。


⇒ キーワードスカウターSの特典について


関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フィードマティック 田島文忠は神龍より稼げない?

神本です。

フィードマティックは
自分で全く記事を書かずに稼ぐ
という一見詐欺くさいコンセプトの教材です^^

カラクリとしては
アンテナサイトを自分で作って
稼ぐ方法になってきます。

この手法と全く一緒なのが
以前に紹介した

神龍(オートコンテンツビルダー)です。


最初に結論を言ってしまうと
アンテナ系のノウハウをメインの稼ぎにはおすすめできません。

というのはやはり自分で価値のある記事を書かないので
積み重ねで稼げるようにはならないからです。

どうしてもアンテナに登録してくれるサイト
という外的要因に稼ぎは左右されます。


なので、あくまで補助ですね。


ツイッターの使い方を覚えたてで
キャッシュポイントを作るのには
アンテナサイトはベストな組み合わせだと思います。


それでも、アンテナサイトを運営するのなら
フィードマティックよりは神龍の方かな
と思える理由が幾つかありました。


ここではフィードマティックと神龍の違いを明らかにしながら
実践すべきノウハウなのか検証していきます。


フィードマティック 田島文忠 レビュー


feedmatic01.jpg 

株式会社Manifold Knowledg
田島文忠


記事を書かずに稼ぐというアンテナサイト。
こちらについては神龍のレビューで解説していますので
もしわからなければ、まず参考にしてください。

神龍(オートコンテンツビルダー)のレビュー


フィードマティックに有って神龍にはないメリット


まず、マニュアルの丁寧さですね。

かなり、初心者を意識した動画、PDFを活用した
マニュアルになっています。

・テンプレートの設置
・ツイッターとの連動
・広告の取得
・広告の設置


など、かなり具体的に作られています。
この辺りは評価できるポイントですね。

神龍の方ももちろんPDFで丁寧に解説されていますが
広告をどこに貼るのかという部分までは
解説されていません。

まあ、調べれば簡単にわかることですが
こういうちょっとしたところで
初心者のかたは手が止まることがありえますからね。


そして、テンプレートが少し違います。

神龍のテンプレートは一般のアンテナサイトのように
記事というよりは、記事タイトルが並んでいます。

訪問者がタイトルをクリックすると
すぐに他サイトへ移動するということです。


一方でフィードマティックのテンプレートは
他サイトの記事の前半部分を取り込んで

「続きはこちら」

という流れで他サイトへ誘導します。

この違いが何をもたらすかというと
サイトへの滞在時間です。

自サイト内で他サイトの記事を
一部読ませることで滞在時間が伸びます。


コピーコンテンツなので
これによって検索エンジンからの評価が上がることもないのですが
滞在時間やPVが伸びることにより
広告のクリック数が少し伸びます。


フィードマティックのノウハウでは
アンテナサイトを使うのですが
本来のアンテナの役割を意識しません。


他のサイトへアクセスを誘導するよりは
あくまで他サイトの記事・コンテンツを利用して
自動更新型のブログを作るということです。


ノウハウ内でも相互リンク先の探し方
などの解説は出てきませんからね。


神龍には有ってフィードマティックにないデメリット


フェードマティックのノウハウでは
完全にツイッターからの集客のみに依存する
ということです。



アンテナサイトとしての本来の役割である
他サイトのとのアクセス交換は
考えていないノウハウになっています。
(これから追加されるかもしれませんが)


とはいえ僕はこれでも有りなのかなと
思っているんですよね。

冒頭でも言いましたが
やはりアンテナサイトは必死に育てて
メインの収入源にするには、やりがいもないし
リスクもある。

ただ、ツイッターをつかいこなすまでの
アクセスの流し場所としては一番手間がかからないので
有りだとは思うのです。


ただ「神龍」ではテンプレートを無限に使えるのに対して
フィードマティックでは1個のサイトしか作れません。


これはかなりのデメリットです。


実際僕は神龍でサイトを量産して
カテゴリごとにツイッターのアカウントを連動させています。

例えば

・面白気になる2ちゃんニュース

というアンテナを作ったとして。

カテゴリで

・芸能
・スポーツ
・ニュース
・ポケモン

があったとします。

そうしたら

・芸能つぶやき
・スポーツつぶやき
・ニュースつぶやき
・ポケモンつぶやき

という感じでツイッターアカウントを
カテゴリに連動させるようにします。

そして、それぞれのカテゴリの記事の収集先は
それぞれ別の面白そうな2ちゃんまとめサイトを選んでいます。

こういう感じのサイトを量産していくと
多少ですが、検索エンジンからアクセスが
それぞれ来ているのです。

それにツイッターのつぶやきの方も
リアルタイム検索にひっかかるように工夫していうので
多少アクセスがきます。


このやり方だと、
なにげに完全自動集客サイトの出来上がりです^^



フィードマティックではこれができません。
記事を収集する時にカテゴリ分けが出来ないし
サイトの量産もできないからです。


僕自身はこんな感じで遊びながらアンテナは運営していますが
よさそうなサイトが出来たら、幾つかのサイトは
相互リンク先を探そうと思っています。


一言で言うと同じアンテナサイトのテンプレートですが
どちらかというとフィードマティックの方が

融通がききずらい

ということですね。


フィードマティックにはツイッターツールが付属する


ひとつ忘れていましたが
フィードマティックには初代フォローマティックが
付属してきます。

ツイッターのフォロワーを自動で増やすツールですね。

ただ、おまけで付いてくるのは「旧」です。

アカウント量産もすぐ限界があるし
ツイッターを集客に使うならかなり性能的に使えません。



僕的にはフィードマティックにしても神龍にしても
ツイッターを使いこなすための練習材料としてとらえています。

なので、フォローマティックXYを使わないと
中途半端な集客しかできないので意味がないと思います。

むしろ、ツイッターツールをもっていないのに
神龍もフィードマティックも買う必要はないし
相談されてもそう答えています。

関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アダルトアフィリエイトで稼ぐAXT 小沢真一の使い道は?レビューと特典

神本です。

僕がこのブログでお伝えしていることは
初心者でもなるべくアフィリエイトを継続して
稼ぐ感覚を身につけてもらうことです。


それでやっぱり一番いいのは
トレンドアフィリなどの簡単な方法だと
思っているのですが

「どうしても毎日頭をひねって記事を書くのが苦痛です」

という方は何人かいます。


その場合次にオススメしているのがアダルトアフィリエイトです。

記事の更新が簡単だし
アダルトジャンルは男だったら永遠の需要があることは
容易に理解できますよね(^^)



それでトレンドアフィリエイトの「下克上」ではなく
アダルトアフィリエイト教材でイチ推ししている
「点穴」を僕経由で購入して実践されている方も多いのですが・・・

点穴で苦戦しがちなのが
ブログへのアクセスアップです。


そこで今回紹介する教材ですが

・これは点穴型ブログのアクセスアップに使えるな
・これ単独でも面白いし有りかなという


という印象を持ちました^^


アダルトというと動画まとめサイトのように
大量に記事を投稿して、大量にアクセスを集める方法が主流ですが
AXTは検索エンジンからのアクセス重視の
特化型サイトを作るイメージに近いノウハウになっています。


小沢真一 アダルトアフィリエイトで稼ぐ初心者向けの丁寧な方法AXTのレビュー


AXT001.jpg 


アダルトアフィリエイトで稼ぐ初心者向けの丁寧な方法


小沢真一
販売者名 野口企画
所在地 和歌山県新宮市野田8番34号2番
メールアドレス onigiri@adultmacic.click



AXTのノウハウでは
テキストベースのアダルト記事を書いて
検索エンジンからの集客を見込むブログを
作っていきます。


本来のアダルトアフィリエイトブログのように
その記事ネタに関する動画も貼り付けますが
あくまで主体は記事の文章です。

動画はサイト内の訪問者の滞在時間を伸ばして
検索エンジンからの評価を上げる効果もあります。


下克上を実践された方はわかると思いますが
アダルト版特化型ブログを作るイメージです。

どういった記事ネタを書くのかは
詳しく書いてしまうとネタバレなので
ここでは言えませんが、他のレビューサイトでは
バラされているかもしれませんね^^;

下克上でしっかり特化型ブログを作るスキルが身についていれば
実践するのは楽勝かと思います。


従来のアダルト動画まとめサイトとの違いは?


従来のアダルト動画まとめサイトでは
アダルト動画が主体でテキストはおまけに
なっています。

動画の内容を見ればわかるわけなので
動画に関連するキーワードを拾う感じで
十分でした。


検索エンジン経由よりも
アンテナサイトからの集客数の方が
圧倒的に多いからですね。


このタイプのブログ運営に関しては
AMC(アダルトアフィリエイトで稼ぐ方法)の教材の
レビューでも詳しく解説しています。


なので記事更新をやめてしまうと
検索からのアクセスは残りますが
アンテナからのアクセスは
ガクッと落ちてしまうのが欠点でした。

それに検索からのアクセスは狙ったキーワードで
安定しないというのもデメリットですね。


一方でこのAXT(アダルトアフィリエイトで稼ぐ初心者向けの丁寧な方法)のノウハウ。

こちらは記事の中身はテキストが中心で動画がおまけです。

なので使うキーワードをコントロールすれば
狙った属性のアクセスを呼び込めるし
ある程度記事数が増えてくれば
アクセスも安定するメリットがあります。


アダルト版特化型ブログですからね。


記事ネタは簡単に見つかるし
教材通りであれば、記事はほぼコピペに近い感じです。


僕的には多少いじったほうが
より検索からのアクセスは安定するので
ここは教材通りやる必要もないかなと感じました。


アンテナからの集客についても解説されているので
アクセスを増やしたいと思ったら
併用するのももちろん有りですね。

キャッシュポイントは
やはりクリック型広告が中心になります。


アダルトなのでアドセンスの代わりに
アイモバイルなどの広告を使うことになります。

一クリックの単価が1/4ほどなので
一般の特化ブログよりはアクセスを集める必要はあります。


記事ネタや記事更新が簡単なので
記事を増やしたり、特化型を増やすことで
対応することになります。


AXTのノウハウの使い道は?


・アダルトブログにしては動画まとめよりもアクセスが集まらない

・一般の特化型よりもクリック単価が低いのでアクセスを集める必要がある

なにか、中途半端な印象をもつかもしれないですが
使い道はもちろんありますね。


このノウハウのキモになる部分は
特定のアダルト属性の集客が狙ってできることです。

なので点穴型ブログのバックリンクサイトに使えます。

バックリンクといってもSEO的なところよりも
実際にアクセスの供給源に使うのが有りということです。


点穴のノウハウで一番苦労するのが
アクセス集めです。

このAXTのノウハウで作ったサイトで
点穴のテーマよりも少しゆるめにしぼった特化型サイトを作れば
アクセスを集めやすいです。

フェチ・深い性癖ジャンルは
動画だけでは満足できない属性も多いので
こういった種類のサイトはむしろ需要がありますしね。


他には、一般の特化型トレンドブログの
記事更新が面倒だと思う方も
挑戦してみるのは有りかと思います。

ネタも記事を書くのも、かなり簡単なので。


AXTは初心者でも実践可能か?


教材のタイトル通り初心者でも可能かということですが・・・

・記事ネタの選び方とキーワード選定
・記事の具体的な書き方(ほぼコピペ)
・サイトの構築方法


この辺りはゼロから詳しく解説されているので
もちろん初心者の方でも可能です。

ただ、ちょっと残念なのは
ブログはワードプレスかFC2になるのですが
ワードプレスのテンプレートがついていないことですね。

設定とかも詳しく解説されていないので
初めての教材としてはちょっとキツイかな
という印象を受けました。


むしろ素直に特化型ブログを学ぶという視点では
下克上から入った方がいいと思います。

下克上を持っているならもちろん大丈夫ですね^^


アダルトアフィリエイトで稼ぐAXTのメリットのまとめ


1)テキストベースのアダルト記事で集客するので
検索エンジンからの安定したアクセスが集めやすい


2)記事ネタ、記事の内容はコピペに近いので一般の記事よりは書きやすい

3)点穴型ブログのアクセスアップに使える


AXTはこんな人におすすめ


・アダルトアフィリエイトに興味がある方
・アフィリエイト初心者
・トレンドアフィリエイトに挫折した方
・点穴実践中で集客源を増やしたい人



以上になります。


AXTの特典について

AXTの特典についてですが

AMCアダルトメディアキャッシュディスペンサー
の特典をおつけします。


⇒ AMC(アダルトアフィリエイトで稼ぐ)の特典


AMCの場合はアダルト動画を投稿しながら
検索エンジンよりもアンテナからのアクセスを集めますが
ジャンルの考え方など共通する部分が多いからです。


また

「点穴」の販売者の大須賀さんの
アダルトキーワードマスタープログラムも付けます。


こちらはダイレクトにAXTのノウハウに
役立つ過去に有料で販売されていた講座になります。


特典の受け取り方法について


下記のリンクから販売ページに移動して
購入ボタンをクリックしてください。


特典付きリンクはこちらです。

⇒ アダルトアフィリエイトで稼ぐ初心者向けの丁寧な方法AXTの販売ページ



決済画面に行くと
下記のような画面が表示されます。

tokutenhyouji.jpg 


神本特典と表示されているか必ず確認してください。
問題なければ、特典を受け取ることができます。



特典付きリンクはこちらです。


⇒ アダルトアフィリエイトで稼ぐ初心者向けの丁寧な方法AXTの販売ページ



購入完了後はこちらから申請してください。

⇒ 特典請求フォームはこちらです。


関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

AMC(アダルトアフィリエイトで稼ぐ) 羽田義和は使い方次第

神本です。

今回はアダルトアフィリエイトの教材の紹介です。


アダルトアフィリエイトに興味あるけど

覚えることが多くて何か大変そう・・・

あやしそう・・・

と思っている人も多いかと思います。


今回の教材ではツールを使うので
ほどんど自分で記事を書く必要はありません。


作業は自動で収集した記事をチェックして
少しタイトルを変えて投稿していくだけです。


トレンドなどに取り組んだことがあれば

これだけで、ほんとに稼げるの?

と思うほど実践は簡単です。


それに
アダルトアフィリはアドセンス以外にキャッシュポイントを持ちたい
という人にもおすすめできる方法です。

エロという属性は物販を成約させるハードルが限りなく低いですからね^^



AMCアダルトメディアキャッシュディスペンサーのレビュー


AMC01.jpg

AMCアダルトメディアキャッシュディスペンサー


特定商法取引法に基づく表記

運営業者:羽田義和
所在地:〒2760014 千葉県八千代市米本1359番地
連絡先:hada@avspa.org



AMCアダルトアフィリエイトで稼ぐは
アダルト動画まとめサイトを作って集客するノウハウです。



アダルト市場は男性なら当然わかると思いますが
おそらく一生なくならない市場ですね^^

常に新しい女優が入れ替わり
新しい企画なども生まれるのでトレンド性もあります。


ということから、いつ参入しても、つまり初心者でも
それなりに稼げることがイメージできると思います。


アダルト動画まとめサイトの集客方法について


こういった無料のアダルト(エロ)動画を紹介して
集客するブログを通称エログといいます。

エログの集客方法は検索エンジン以外に
アンテナサイトと呼ばれるサイトからの集客が
メインになってきます。


acb03.jpg 

この図のA,B,Cなどがエログですが
アンテナサイトにアクセスを送ることによって
その交換でアクセスを返してもらいます。

相互リンクの1つですが
アンテナサイトを訪れた訪問者は
そこで、多くのエログの魅惑的な最新記事のタイトルを
目にすることになります。

そうすると

この記事も、この記事も読んでみたい!

とエロ心が膨らんで、最初は1つの記事を見に来たのに
いつのまにか一時間、10記事も20記事も見ていた
ということになります^^;

なので、アンテナサイトに1アクセス送れば
見返りとして10とか20のアクセスをもらえる
ということでアンテナに登録するメリットは
かなり大きいわけです。


相互リンク=面倒

と思うかもしれませんが、実際は全然簡単です。

アダルトの大手アンテナ

・インモラル
・動画エロタレスト


など優良な大手アンテナがあるので
こういった3つ4つぐらいのアンテナに登録するだけで
十分なアクセスをもらえます。

こちらからアクセスを送る方法も
いちいちサイドバーからリンクを手動で張るのではなく
アンテナサイトからもらえるパーツを貼っておくだけで
OKなので、簡単です。


とにかく圧倒的なアクセスがアンテナからは集まります。
イメージとしては検索エンジン経由が10なら
アンテナ経由は50とか100になることもあるぐらいです。




ということは、あまり真剣に記事を書く必要がない
ということですね。

少し検索を意識したキーワードを拾うくらいでOKなのです。
女優名や企画名、シュチュエーション、女優のタイプなどを
意識しれ拾えばいいでしょう。


ただし大量のアクセスと言っても
属性のほとんどは無料エロ動画を見たい人です。

しかもアンテナ経由のアクセスは
アンテナに戻り他のサイトへどんどん流れていきます。
つまり、見込み客としてはかなり薄いということです。


なので、キャッシュポイントはクリック型広告が中心になります。
アドセンスは規約上NGなので、使えるのはアイモバイルなどですね。


アドセンスサイトよりアクセスは簡単な労力で集まるけど
広告収入はアドセンスよりも1/4ぐらいになる感じですね。


アダルト動画まとめサイトの記事について


アダルトまとめサイトの記事の内容は
文字通りアダルト無料動画の紹介です。

まず記事内に動画を貼り付けます。

これは、ユーチューブの埋め込みコード
想像してもらえればわかりやすいと思いますね。

umekomi001.jpg

このように埋め込みコードを取得して
ブログに貼り付けます。



umekomi002.jpg 

よくみる光景ですよね^^


これのメリットは自分の記事内で
動画を再生してもらえるので
訪問者の自分のブログ内での滞在時間が伸びて
ブログの検索エンジンからの評価が上がることです。


youtubeのアダルト版が

・XVIDEOS
・XHAMSTER


といった、無料アダルト動画投稿サイトになります。


アダルト動画まとめサイトの記事は
ここから埋め込みコードを引っ張ってきて
記事内に貼り付けているのです。


そして

・動画に合った適切な記事タイトルをつける
・軽くキーワードを拾いながら記事を書く
・アクセスを拾うために、タグを複数つける


こんな感じで記事は完成します。

慣れれば5分もあれば一記事書けるでしょう。
なので、アクセスを集めるためには
一日に4記事、5記事と投稿していく感じですね。



XVIDEOSなどは海外のサイトなので
女優名などの知識が必要なのでは?

と思うかもしれませんが、実際そうでもありません。


動画の埋め込みタグはここで拾いますが
動画ネタとしては、他のアダルト動画まとめサイトを
参考にしていきます。


そうすれば、女優名やタイトル、タグなんかは
完全丸パクリしなければ、ほとんど参考にできますからね。


アダルトサイトメーカーについて


AMCに付属の「アダルトサイトメーカー」は
アダルト動画サイトのコンテンツである記事を
他のサイトから自動で引っ張ってきます。


ここがAMCのキモになります。




amc02.jpg 


このように簡単に記事が半自動で取り込まれます。

このツールのおかげで
AMCで行う作業は、記事のチェックと投稿作業ぐらいになります。


「完全なコピーコンテンツ?」

と思われるかもしれませんが、ちがいます。


記事は一旦取り込まれますが
投稿は手動で行うことになります。


当然ですがコピーコンテンツでは
検索エンジンからの評価はゼロになるので
半自動で取り込まれた記事のタイトルやタグは
オリジナルのものに変えていきます。

そして、軽く感想などを添えて記事を投稿していくことで
しっかり検索からも集客できるサイトが出来上がります。


実際使ってみた感想ですが
動画まとめサイトを運営する上ではかなり便利ですね^^


アダルトにしろ動画まとめサイトにしても
作業で面倒な部分って、このネタ集めだけですから。


実際は記事というよりも
他のブログのfeedを引っ張ってくるのがカラクリです。


すべてのサイトからは引っ張ってはこれませんが
コンテンツを収集できるサイトを最初にいくつか見つければ
後は自動的に記事はどんどん集まります。


ネタに関して頭をつかうのは
最初のこの収集サイトの見極めだけになります。


AMCのノウハウは初心者でも実践可能か?


ここまでAMCのノウハウで扱う
アダルト動画まとめサイトについて解説してきましたが

・集客方法
・記事の書き方


については、マニュアルでもかなり具体的に
解説されています。

そしてブログはワードプレスを使うのですが

・ワードプレスの専用テンプレート
・アダルトOKばサーバーの設置へのワードプレスの設置
・ワードプレスの初期設定(プラグイン設定を含む)
・ツールを使って実際に他のブログの記事を自動収集する流れ



この辺りは重点的にフォローされているので
十分初心者の方でも実践可能です。


点穴型ブログの違いと当ブログでのAMCに対する考え


当ブログでアダルトアフィリエイト教材として
おススメしているのは
「点穴」です。

この教材のノウハウとAMCでは考え方が180度違います。

⇒ 点穴のレビューについて


点穴では検索エンジンを中心に
購買意欲が高い見込み客を集めて
有料動画の成約を狙います。


アダルトといっても物販アフィリエイトの手法として
当ブログではとらえて紹介しています。

AMCとは集客も、収益の上げ方も
全く違うのです。


一方でAMCのように大量アクセスを集める方法としては
トレンドアフィリエイトがあります。

トレンアフィリのメリットは、特化型ブログを作れば
記事更新をやめてもアクセスが集まり続けることです。

それにAMCで扱うアイモバイル広告よりも
アドセンス広告のほうが収益は4倍ですからね。

アクセス数は1/4で同じ収入が得られます。
それに物販も成約させることができるので
収益はさらに拡大させることが可能です。


なのでAMCは実践すべきか?

ということにつながってくるのですが。

・トレンドよりも大量にアクセスを集める必要がある
・記事を更新し続ける必要がある
・記事ネタ、記事の内容にはほとんど頭は使わない



頭を使わず手だけ動かせば稼げる
というメリットをとっても、
メインの稼ぎ方として掘り下げるのは
あまりお勧めできないなと感じます^^;



しかしながら、

有りだなと思うのは

点穴型ブログへの
アクセスアップの手段の1つとしては
十分使えるという考えです。



アダルト動画まとめサイトは

総合型=ごちゃまぜが多いですが

ある程度属性を絞ったサイトにすれば
点穴型の「フェチ、深い性癖」をテーマにしたブログへ
誘導することも可能です。


点穴型ブログで最も苦労するのは
集客ですからね。


フェチの属性をもった見込み客を
点穴型ブログへ触れさせさえすれば、
購買意欲が高まって
購入してもらう可能性は高いので

集客量さえアップできればいいわけです。



そういう意味では、

エログで大量集客してクリック型報酬で稼ぎながら
興味がある見込み客は点穴型ブログへ誘導するのが
このノウハウの使い方の1つの着地点となります。

AMCアダルトアフィリエイトで稼ぐ方法のまとめ



・エログ運営を実践しながら
検索エンジンとアンテナサイトから
大量アクセスを集める方法を習得できる


・記事はツールで半自動で収集することが可能

・属性を絞ったブログを作れば
「点穴型ブログ」のアクセスアップに利用できる


AMCアダルトアフィリエイトで稼ぐ方法はこんな人におすすめ



・とにかく稼いでみたいアフィリエイト初心者の方

・アダルトアフィリエイトに挑戦してみたい人

・トレンドアフィリエイトに抵抗感がある人

・アドセンス以外のキャッシュポイントを持ちたい人

・点穴のアクセスアップに苦労している人




⇒ AMC(アダルトアフィリエイトで稼ぐ)のオリジナル特典について


関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Copyright © 副業ネットビジネスで稼ぐための継続法 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます