ツイッターまとめブログを作って稼ぐこちらの教材。
トレンドツイッタートルネード(TTT)のダブル特典付きレビュー
『他のサイトと差別化されたサイトをコピペで簡単に作れる』
『ツイッターのつぶやきは、検索エンジンにインデックスされにくいので
コピペに近い記事でも検索エンジンから一定の評価を受ける』
というメリットが、このノウハウにはあります。
つまり、検索からのアクセスを見込めるブログを
初心者さんでも簡単に作って稼ぐことができるわけです。
かなり面白いノウハウだと思います^ ^
実際すでに何人かの方が、僕のサイト経由で購入してくれました。
この記事では、トレンドツイッタートルネードの『キモ』である
つぶやきを収集するツールの使用感を中心に
実際に使ってみた感想をお伝えしていきます。
トレンドツイッタートルネード(TTT)のツールを使ってみた感想

まず簡単にトレンドツイッタートルネードの作業の流れを復習しておきます。
【ステップ1】
作る記事のキーワードを決めて
ツールを使って、ツイート(つぶやき)を集める。
【ステップ2】
収集したつぶやきのコード(HTMLソース)を
投稿ページに貼り付ける。
【ステップ3】
50文字前後の文章を追記する
【ステップ4】
記事タイトルを決めて投稿する
ここでは、TTTの特有の作業である
ツールを使ってツイート(つぶやき)を集める
というステップ1の作業を中心にお伝えします。
まず、つぶやきを収集するには
キーワードを決める必要があります。
僕が実際にTTTのツールを使った時に
『モーニング娘。』がリアルタイム検索で上位にきていたので
このキーワードを使ってみました。
入力する項目は4つあります。
1)収集条件の名前
2)つぶやきを収集する際のキーワード
3)収集するつぶやき数
4)収集の仕方
1)と2)は、同じにしておいたほうが
後々わかりやすいので、今回は
『モーニング娘。』
にしてみました。

3)の収集するつぶやき数は
20個
に設定してみます。
最大で100個まで収集できます。

4)の収集の仕方ですが
次の中から選ぶことができます。

今回は最新のつぶやきを取得したいので
『recent』を選んでみました。
この1)から4)までの設定は
『ルール』という形で保存することができます。
この『ルール』を使えば
数ヶ月後にまた『モーニング娘。』というキーワードで
つぶやきを収集する際には、
同じ設定をしなくても、同様の設定でつぶやきを収集することができます。
そして『ルール』には、このようにそれぞれショートコードが
割り当てられます。

(小さい画像はクリックで拡大します)
このショートコードをコピーして記事に貼り付けます。


そうするとこのように、つぶやきを収集して
きれいにまとまった記事が一瞬にして出来上がります^ ^

どうでもいいようなツイートや
アフィリエイトリンク入りのつぶやきを削除したい場合は
直接HTMLコードを取得して編集していきます。
マニュアル通りの流れで、まずHTMLコードを取得します。

それをテキストモードで記事に貼り付けて・・・

ビジュアルモードに切り替えれば
普通の記事のように直感的に編集することができます。

この流れを繰り返せば、簡単に記事を作ることができます^ ^
ちなみにTTTのワードプレスの記事テンプレートは使い勝手がよくて
このように、3つのブロックに分かれています。

一番上の部分に、話題のネタになった記事を引用
二番目の部分にツイッターのつぶやき
と自分のちょっとした感想
三番目の部分に広告
といった感じで、自分でテンプレートを決めてしまえば
キャッシュポイントが入ったトレンド記事などは
どんどん作ることが可能です。
作業量に応じてアクセスと収入が増えていくイメージになります。
ここまでが
【ステップ1】
作る記事のキーワードを決めて
ツールを使って、ツイート(つぶやき)を集める。
【ステップ2】
収集したつぶやきのコード(HTMLソース)を
投稿ページに貼り付ける。
の作業になりますが
今説明したように、一番上のブロックに話題になっている記事を引用したり
ちょっとした感想を書くのが
【ステップ3】
50文字前後の文章を追記する
という流れになります。
今回の場合、
モーニング娘。の工藤遥さんが卒業することが
話題になっているようだったので
このような記事を引用します。

引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170429-00000316-devi-ent
このように、記事の1ブロック目に引用して入れてみました。

そして実際にアクセスを集めるためには
記事タイトルに含むキーワードが重要になってきます。
参考:トレンドアフィリエイトのキーワード選定方法の基礎
そこでここではまず
【ステップ4】
記事タイトルを決めて投稿する
を考えていきます。
今回話題になっているのは
モーニング娘。の工藤遥さんの卒業です。
そのニュースを知った人は
その卒業の話題自体は知っているので
彼らが何を知りたいのか?
ということを考えます。
そういうイメージをもって
『工藤遥』というキーワードで
ヤフーの関連キーワードを調べていきます。
そうするとこのように興味をひくキーワードが見つかります。

そこで今回の記事タイトルは
『工藤遥の黒歴史のエピソードとは?卒業前にネットの噂を集めてみた』
としてみました。
記事タイトルを決める際に重要なポイントを簡単に整理すると
・重要なキーワードほど、左詰めで入れる
・タイトルを見た人の興味をひくような文章にする
・30文字程度で検索結果に文章全体が表示されるようにする
ということです。
そのようなポイントを踏まえて、このようなタイトルにしてみました。

そして、このキーワードを使って
記事ネタになるつぶやきの設定(ルール)を編集し直してみます。

このような感じですね。
『工藤遥 黒歴史』というキーワードで
つぶやきを集めることができます。

そして最後にもう一度
【ステップ3】
50文字前後の文章を追記する
を意識して、冒頭やつぶやきのまとめの前などに
ちょっとした文章を追記していきます。

長くなりましたが、実際にやってみると
【ステップ1】
作る記事のキーワードを決めて
ツールを使って、ツイート(つぶやき)を集める。
【ステップ2】
収集したつぶやきのコード(HTMLソース)を
投稿ページに貼り付ける。
【ステップ3】
50文字前後の文章を追記する
【ステップ4】
記事タイトルを決めて投稿する
というステップは、慣れればほんの数分で完了します。
実際にTTTのツールを使ってみた印象は
『すごい簡単に記事ができてしまうなあ』
という感じでしたww
2ちゃんねるまとめサイトや動画まとめサイトと比べて
真剣に取り組んでいるライバルも少ないし
検索エンジンからの集客も見込める手法です。
なので、
まだアフィリエイトで実績を出したことがない方なら
『0⇒1』の実績を出すために
取り入れてみるのは、面白いノウハウだと思います^ ^
今回もオススメするアフィリエイターさんとの
ダブル特典で紹介しているので、参考にしてみてください。
⇒ トレンドツイートトルネード(TTT)のダブル特典付きレビュー
以上です^ ^
- 関連記事
-
- MCS(ミリオネアコンテンツシステム)のダブル特典レビュー MSRとの違いは?澤井哲夫
- YDC(Youtubeで稼ぐ戦略)のダブル特典付きレビュー 小西和夫
- TTT(トレンドツイッタートルネード)を実際に使って実践してみた感想 口コミ
- トレンドツイートトルネード(TTT)のダブル特典付きレビュー 山田淳二
- 難波 フェニックスの特典が凄い!さらに特典をつけます 口コミ 評判